
「オーネット」が気になっているけど、悪い口コミや評判を見つけてしまって不安…
結婚相談所は、入会費も月会費もなかなかのお値段…
なので、結婚相談所選びでは、絶対に失敗したくないですよね。
そこで今回は、私が実際にオーネットで婚活をしてみて感じた、オーネットのメリットやデメリットを包み隠さず紹介します。
結論から言いますと、オーネット会員の方の雰囲気はとても良かったので元会員としても、おすすめできる結婚相談所です。
大手企業勤務の方や、弁護士、年収1,000万円以上の方などハイスペックな方と出会える機会も多かったですよ。

オーネットには、高収入の方やイケメンの方が多かった印象です!
オーネットのやばい口コミや評判は本当?元会員が体験談を正直レビュー

早速、オーネットの悪い口コミや評判が本当なのか、元オーネット会員である私が確認していきたいと思います。
オーネットの悪い口コミ・評判

自宅のパソコンや携帯のインターネットから、お見合い相手を探せるところに魅力を感じ、入会しました。
でも実際は出会い系サイトと仕組みは変わりませんし、肝心の出会いも全くありません。
その旨を伝えて退会を希望したら「お見合いパーティーの企画をする」と言われたので、そのときはしぶしぶ退会をとどまることに。
いざお見合いパーティーに参加してみると、私が希望した条件とは反対の人ばかり。会員数が多いことを売りにしていますが「また会いたい」と思える男性はいませんでした。その時点ですでに呆れていたのに、挙句の果てには無理やり連絡先を交換させる始末…
全体的に残念に感じましたし、友だちにも絶対おすすめできません。
※https://www.lecturekonnkatsu.com/compare/matrimonialcenter/onet/より引用

去年の5月に入会し、数日前に37歳になってしまいました。
これまでにいいなと思った人150人以上は申し込んでいると思いますがことごとく「ごめんなさい」状態です。
※Yahoo知恵袋より引用

30代女性です。
20代の頃に入会していましたが、入ったことを後悔しました。
説明を聞きに行った際には、ハンコを押さないと帰さない的な雰囲気で、圧力に負けて契約してしまいました。
その後はまったくサポートをもしてくださらず、入会している価値がないと思い退会しました。
現在は別の紹介所に入会していますが、マメに連絡をくださり、とても親身に相談にのってくださいます。乗り換えて正解でした。
※https://jm-h.com/kuchikomi-onetoより引用
最初の方の「実際は、出会い系サイトと仕組みは変わりません」というのは、私も同意見です。
ただ、出会い系サイトと違うのは、「相手の方の身元がしっかりしていること」だと思います。

相手の身元がしっかり保証されているため、オーネットでは、安心して婚活をすることができました!
オーネットの「専任アドバイザー」の良し悪しは、残念ながら運です。
私のアドバイザーさんは、ほぼサポートしてくれないタイプだったのですが、別の方の話を聞いてみたところ、本当に対応が全然違って驚きました。
もちろん、親切なアドバイザーさんもおられるので、ご安心ください。
後から知ったのですが、専任アドバイザーは変更出来るそうなので、もし「自分とは合わない…」と感じたら、すぐに変更を申し出るようにしましょう。

私は1人でガンガン活動するタイプだったので、専任アドバイザーさんはいなくても特に問題はありませんでした。
次に、オーネットの良い口コミを検証していきたいと思います。
オーネットの良い口コミ・評判

彼とはイベントで出会いましたが、イントロGのオープンテラスは顔写真もあり、使いやすかったです。
結婚を意識したのは、付き合いだしてお互いの家を行き来するようになり、家で一緒に過ごす時間も居心地がよく、「この人とならずっと一緒にいられそう」と感じたからです。

紹介書やイントロGが利用しやすかったです。困ったときは、親身になって適切なアドバイスをしてくださるアドバイザーさんに相談していました。
結婚を意識するようになったのは、彼と一緒にいると落ち着くし、安らぐこともでき、一番自分を出せることに気づいたときからです。

イントロGのオープンテラスをよく利用しました。お相手の顔が見れて雰囲気を知りことができ、安心してお申込みができました。
彼が「人生設計をきちんと考えていこう」と突然言い出し、そこから色々な話をしてきたため自然と意識するようになりました。

紹介書やオーネットパス、イントロGでも積極的に申し込みをして、少しでも可能性があるならお話しして会うようにしていました。
付き合うときから結婚は意識してましたが、彼が頑張って、私の好きな場所でプロポーズしてくれたときは嬉しかったです。
※これらの口コミは全てhttps://onet.co.jp/success/より引用
口コミを見ていると、やはり自分から行動できる方が成婚されていることがよくわかりますね。
ちなみに「イントロG」や「オープンテラス」とは、オーネット内のサービス名です。
「イントロG」というのは、都道府県や年齢、婚姻歴などの条件や趣味や自己紹介文からお相手を検索して申し込むサービスの名称。
また「オープンテラス」とは、イントロGへ有料でプロフィール掲載をするためのサービスです。
「オープンテラス」では自分の写真を公開できるので、実際に会った際に容姿で断られるリスクを減らせますよ。
この「オープンテラス」というのが、口コミにもある「お相手の写真から検索できるサービス」のことです。

容姿に自信のある方は、写真を有料で掲載することで、申し込み率がアップしますよ。
私は無料で使える「イントロG」をよく利用していました。
オーネットで婚活するデメリット3選

私がオーネットで婚活をしていて、残念だと感じたことを3つ紹介します。
- 専任アドバイザーの方と合わないこともある
- 追加料金が必要なサービスが多い
- 無料カウンセリング際の勧誘が強い
それぞれについて、もう少し詳しく解説しますね。
1)専任アドバイザーの方と合わないこともある
オーネットの残念なところ1つ目は、「専任アドバイザーの方と合わないこともある」です。
口コミでも意見が割れていたのですが、オーネットの場合、専任アドバイザーの方と合う・合わないがあります。
私は残念ながら、合わない方でした。
ですが、専任アドバイザーの方の変更ができるので、「合わないな」と感じたら変更していただくのがおすすめ。
実際に私の場合、毎月専任アドバイザーさんから送られてくる紹介書から、いい出会いに繋がった方は1人もいません。
ですが、私は1人でもガンガン活動できるタイプだったので、専任アドバイザーの方と合わなくても特に問題はありませんでした。
他のオーネット会員の方にも話を聞いてみたところ、とても親身になってくださる専任アドバイザーの方もおられるので、合わないと思ったらすぐに別の方に変えてもらいましょう!

もちろん、オーネットには良いアドバイザーさんもたくさんおられるので、たまたま私とそのアドバイザーさんの相性が悪かったんだと思います。
2)追加料金が必要なサービスが多い
オーネットの残念なところ2つ目は、「追加料金が必要なサービスが多いこと」です。
オーネットは、月会費が13,900円〜がかかるのですが、この月会費とは別にかかる費用があります。
それは先程も紹介した「オープンテラス」や「婚活パーティー・イベント」です。
私がよく参加していた大規模な婚活パーティーの場合は、1回5,000円程だったと思います。
婚活パーティーの料金は、パーティーの規模や会場にもよります。
私は、紹介書やイントロGのプロフィール検索だけでは出会えそうになかったので、利用していましたが地味にきつい出費でした。

「月会費+パーティー参加費」という毎月の出費はちょっと辛かったですが、専任アドバイザーの方からの紹介書よりも、パーティーの方が良い出会いが多かったので後悔はありません♪
3)無料カウンセリング際の勧誘が強い
オーネットの残念なところ3つ目は、「無料カウンセリング際の勧誘が強いこと」です。
悪い口コミでもあった通り、無料カウンセリング時の勧誘の圧がとても強かったです。
私は即日の契約は、断固拒否しましたが、正直かなり大変でした…
勧誘の圧に弱い方は、絶対にハンコや口座情報がわかるものは持って行かないようにしましょう。
オーネットで婚活をするメリット5選

ここまで、オーネットの残念だったポイントをお伝えしてきましたが、もちろんオーネットの婚活で良いこともありました。
私が思う、オーネットで婚活をするメリットは、以下の5点です。
- 会員数が多いため、出会いが多い
- 会員の身元がしっかりしているので安心
- 顔や雰囲気からお相手を探すこともできる
- 休会制度がある
- 成婚料が無料
順番に解説していきますね。
1)会員数が多いため、出会いが多い
オーネットで婚活をするメリット1つ目は、「会員数が多いため、出会いが多いこと」です。
口コミでは「良い出会いがない」とおっしゃっている方もおられましたが、オーネット会員数は業界最大級4万人を超えており、かなりたくさんの方と出会うことができました。
ただし、これは活動をする地域にもよるかもしれません。
私は大阪で活動しており、比較的人口の多い都市でしたので、出会いの数に関して全く不満はありませんでした。
普段関わることのない職業の方とも知り合えるので、色々な方の色々な話を聞くのはとても面白かったですよ。
あと、個人的な印象ですが、女性会員の方は美人な方が多かったように思います。
「結婚相談所を利用しなくても、かなりモテそうなのになんで?」という容姿の方が多かったです。

男性会員の方も、イケメン・ハイスペックの方がたくさんおられましたよ!
2)会員の身元がしっかりしているので安心
オーネットで婚活をするメリット2つ目は、「お相手の身元がしっかりしているから安心なこと」です。
オーネット入会時に、以下の書類が必要でした。
- 本人確認証明書
- 卒業証明書
- 独身証明書
- (男性会員のみ)収入証明書
「独身証明書」は、住民票のある役所で取得できるのですが、この時に初めて知りました。
男性会員の場合は、「仕事をしていないと入会できない」という規約があったので、そのあたりも安心ですよね。
そもそも、オーネットに入会するには10万円以上かかるので、それを支払ってまで遊びなどの悪いことをしようとする人は少ないと思います。
この「相手の身元がしっかりしている」というのは、マッチングアプリ等とは大きく違うオーネットのメリットだと思います。

オーネットの場合、お相手の身元がしっかりしているので、安心して婚活ができました。
3)顔や雰囲気からお相手を探すこともできる
オーネットで婚活をするメリット3つ目は、「顔や雰囲気からお相手を探すこともできる」です。
オーネットには、先程紹介した「オープンテラス」という写真からお相手を検索できるサービスがあったり、婚活パーティー・イベントが開催されているので、相手の顔や雰囲気を知ってからやりとりを始めることができます。
最初の頃は、マイページから見られるプロフィールや専任アドバイザーから毎月送られてくる紹介書などを利用していたのですが、プロフィールだけで判断するのはとても難しかったです。こと
そのため、私は婚活パーティーに参加することが多かったです。
(※婚活パーティーは有料)
オーネットの婚活パーティーは、数人の小規模なものから100人ぐらいの大規模なものまで様々なパーティーがありました。
年齢制限等もあるので、参加したくてもできないパーティーもありますが、1回でたくさんの方と出会えるので、とても効率が良かったです。
私のように、「実際にお相手の方にお会いしてみないと、わからない」という方には、オーネットの婚活パーティーもおすすめです。

オーネットの婚活パーティーは、一度でたくさんの方とお会いできるので、めちゃくちゃ効率が良かったです!私は婚活パーティーの方がモテましたよ♪
4)休会制度がある
オーネットで婚活をするメリット3つ目は、「休会制度がある」です。
婚活をしていると、お断りが続いたり、なかなか良い人と上手くいかなかったりして、どうしても婚活に疲れてしまうこともあります。
そんな時、オーネットなら「休会制度」があるので、月2,000円で婚活をお休みすることも可能です。
私は、オーネットに在籍していた10ヶ月のうち、どうしても仕事が忙しく3ヶ月間休会したのですが、とても良い気分転換ができました。
もちろん、婚活をお休みしても問題ありませんよ。

私の場合、月会費が14,000円ぐらいだったので、休会制度はありがたかったです!
5)成婚料が無料
残念ながら、こちらは成婚退会ではない私には関係なかったのですが…
オーネットは「成婚料」がかかりません。
結婚相談所の場合、成婚が決まった際に「成婚料」が発生するところが多いです。
金額は、結婚相談所によるのですが、平均的な金額は5万円~30万円程度とされています。
ですが、オーネットなら成婚料は0円、つまり無料です。
なので、オーネットなら成婚した場合も成婚料を気にすることなく、良い気分で退会できますよ。

私は3回オーネットの事務所に行ったのですが、3回とも成婚退会しにきたカップルに遭遇しました。みなさんとても幸せそうで、婚活へのモチベーションが爆上がりしましたよ♪
オーネットの成婚実績について
オーネットの会員数は年々伸びているそうです。
実は、大手の結婚相談所で、会員数が4万人以上なのは「オーネット」を含めても3社程度。
「会員数が多い」=「良い方に出会える可能性が高い」だと思うので、この会員数の増加は、とても大事だと思います。
なぜ悪い口コミもあるのに、オーネットは会員数が増えているのか?
やはり、「成婚実績の多さ」があるのだと思います。
オーネットでは5万人という会員数や、年間5,000人以上(なんと入会した2人に1人が成婚)が成婚退会されている等、他社と比較してもかなりの結果が出ています。

このように、オーネットは会員数も多く、実績もある結婚相談所なので、個人的にはとてもおすすめです。

実際、オーネットの会員の方は、美男美女やハイスペックな方が多かったです!
オーネットでの婚活がおすすめな方
オーネットは、「結婚相談所に入会して、安全に婚活をしたい!」という方にピッタリの結婚相談所です。
ただ、最初にも書いた通り、向き・不向きがあるので、以下のどれかに当てはまる方におすすめしたいと思います。
- 自分から積極的に活動できる方
- 安全に婚活をしたい方
- お相手の雰囲気や顔を重視している方
オーネットへ入会するには、いろいろな書類の提出や入会金も必要なので、お相手の身元はまず間違いありません。
そのため、遊び目的の方は少なく、結婚に意欲的な方ばかりでした。
オーネットでは、写真から検索できるサービスがあったり、オーネット会員限定の婚活パーティーも頻繁に開催されているので、お相手の雰囲気を知ってからやりとりを始めることもできますよ。

「オーネット」にどんな方が在籍しているのか、気になりませんか?
そんな方には、無料で受けられる「結婚チャンステスト」がおすすめです。
この「結婚チャンステスト 」とは、自分が相手に求める条件を入力すると、どんな方とマッチングできるのかを無料でシミュレーションできるものです。
もしオーネットに少しでも興味がある方は、一度「結婚チャンステスト」を受けて、未来のパートナー候補をチェックしてみてください。
【無料】オーネットの「結婚チャンステスト」
オーネットなら無料で「結婚チャンステスト」が受けられます。
あなたが今考えている条件で、
マッチングできる会員の方がオーネットにどれだけいるのかが無料でわかります。
もしかしたら、あなたの運命の人もいるかも...!?
まとめ
今回は、オーネットの元会員である私が、オーネットのメリットやデメリットを正直にレビューしました。
オーネットの出会いの数や会員の方への不満は、全く無いです。
何度も言いますが、イケメンの方や大手企業勤務の方、弁護士さんといったハイスペックの方もたくさん在籍されていましたよ。
会員数も多く、実績もある結婚相談所なので、入会したことに後悔はありません。
オーネットに入会しようか迷われている方は、まずは無料で受けられるオーネットの「結婚チャンステスト」を受けて、在籍している会員の雰囲気をチェックしてみるのがおすすめです。
もしかしたら、あなたの未来のパートナーがいるかもしれません。
【無料】オーネットの「結婚チャンステスト」
オーネットなら無料で「結婚チャンステスト」が受けられます。
あなたが今考えている条件で、
マッチングできる会員の方がオーネットにどれだけいるのかが無料でわかります。
もしかしたら、あなたの運命の人もいるかも...!?
コメント