メルカリに出品する商品として多いのは「服」関係ではないでしょうか?

メルカリで服を発送する際は
どのように梱包すれば良い?

メルカリで服を発送する際に梱包資材は何が必要?
どこで買える?
メルカリで売れた服を発送するのに必要な梱包資材は、全てセリアやダイソーといった100円均一で揃えられます!
そこで今回は、
メルカリで服を発送する際に必要な梱包資材と実際の梱包方法について紹介したいと思います。
服の発送方法はとても簡単なので、メルカリ初心者の方にもおすすめですよ。
【メルカリ】服を梱包する袋は100均がおすすめ!セリアやダイソーで買える梱包資材
まずは準備しておくべき梱包資材について紹介していきますね。
メルカリで服を発送する際に必要な梱包資材は全部で3つです。
- テープ付きクリアファイル
- 宅配ビニール封筒
- OPPテープ
それぞれの商品について写真付きでもう少し詳しく解説していきます。
テープ付きクリアファイル
まずは「テープ付きクリアファイル」という商品です。

これらは両方セリアで購入しました。
さまざまなサイズがあるので、お好きなサイズものを購入していただければ良いのですが、B4ぐらいの少し大きめぐらいの方が梱包作業はしやすいです。
セリアで購入出来る梱包資材にはメルカリのロゴがついているので、メルカリ初心者でもわかりやすくて安心感がありますよね。
もちろん、メルカリのロゴが付いていない梱包資材でも使えるのでご安心ください!
ダイソーなど他の100均でも「テープ付きクリアファイル」と似たような商品が販売されているので、そちらでも問題ありません。
この「テープ付きクリアファイル」の用途は、商品の防水対策です。
メルカリで商品を発送する際は、商品が濡れないようにする必要があるのでこの「テープ付きクリアファイル」を使用します。
テープが付いていない商品もありそちらの方が封入数が多いのでコスパは良いのですが、テープ付きの方が梱包作業が簡単なので私はテープ付きの方をよく使用しています。
また、この「テープ付きクリアファイル」に服を綺麗に入れることで見栄えもかなり良くなるのでおすすめなんです。
梱包方法については、後ほど詳しく紹介しますね。
宅配ビニール封筒
紙の封筒でも良いのですが、私はビニール封筒の方をよく使用しています。

メルカリのロゴ入りの左の商品はセリア、右側の商品はダイソーで購入してきました。
ダイソーの方がサイズや種類が豊富でしたよ。
宅配ビニール封筒というのは、馴染みが無い方も多いかもしれませんので、少し説明しておきますね。
「宅配ビニール封筒」はその名の通りビニールの封筒です。

雨にも強くてコスパも良いのでメルカリで今後も出品する予定なのであれば持っておいて損はありません。
紙の封筒に比べて水や汚れに強い、というのが「宅配ビニール封筒」をおすすめした理由です。
結構しっかりしたビニールで、私はビニール封筒を使って発送することが殆どです。
宅配ビニール袋も、最近では色々な100均で販売されていますよ。
私は長い間セリアの宅配ビニールを愛用していたのですが、コスパを重視するならダイソーの類似商品である「梱包発送用ビニールバッグ」か「宅配封筒」がおすすめです。
OPPテープ

OPPテープは、袋や封筒のサイズ調整時に利用しています。
梱包する物のサイズによっては使わなくても良いこともあるのですが、あると便利なのでリストに入れておきました。
ガムテープよりも、透明タイプのOPPテープの方が梱包がキレイに見えるのでおすすめです。
【メルカリ】100均の袋を使った服の梱包方法は?
では、先程の「テープ付きクリアファイル」と「宅配ビニール封筒」を使って服の梱包をしてみましょう。
今回梱包するのはこちらのワンピースです。

ツルツルした素材のワンピースだったので、キレイに畳むのに苦戦しました…
メルカリで服を発送する際の梱包手順は以下の通りです。
- 服は必ず洗濯して必要であればアイロンをかけておく
- 服を綺麗に畳んで「テープ付きクリアファイル」に入れて封をする
- 2を「宅配ビニール封筒」に入れて封をする
たったこれだけです。
実際に先程のワンピースを梱包してみましょう!
1)服は必ず洗濯して必要であればアイロンをかけておく
まず、服は必ず洗濯をしておきます。
中には気にならない人もおられるかもしれませんが、洗濯しておいて嫌がられることは無いと思います。
シワになる服の場合はアイロンもかけておくと良いですよ。
メルカリで服を出品する際は、出品前にアイロンまでしてから服の写真を撮っておくと梱包が楽になりますし、何より服が綺麗な状態の写真が撮れるので売れやすくなるのでおすすめです。
さすがにシワシワになっている服や汚れがついている服は嫌ですよね…
2)服を綺麗に畳んで「テープ付きクリアファイル」に入れて封をする
服がある程度綺麗な状態になったら、次は綺麗に畳みましょう。
厚みが3cm以下に出来そうであれば、仕上がりサイズをA4サイズ以下にしてみてください。
この場合は「ネコポス」という発送方法が使えるので、送料が175円とかなり安く済むのでお得になります。

ツルツル素材に苦労しながら、なんとか畳み終えました。
今回は厚みが薄く3cm以下に出来そうだったので、A4サイズ以下になるように畳みましたよ。
服を畳み終わったら「テープ付きクリアファイル」に入れて封をします。

テープ付きなので、剥離紙を剥がして簡単に封が出来るので便利です。
テープで封をする際は、なるべく空気を抜いて服の厚みが薄くなるようにするのがポイントです。
厚みを3cm以下に出来れば、送料がかなりお得に出来ますからね。
この時、袋の余った部分はキレイに折り曲げてしまいましょう。

余った部分は、可愛いマスキングテープ等で止めてしまいましょう。
3)2を「宅配ビニール封筒」に入れて封をする
先程封をした「テープ付きクリアファイル」を今度は「宅配ビニール封筒」に入れていきます。
ネコポスを利用する場合は、A4サイズのビニール封筒を使って、はみ出る部分を少し折り曲げてOPPテープで止めてしまうと良いですよ。

もし、発送方法で「ネコポス」を利用する場合は「縦31.2cm以内 × 横22.8cm以内(角形A4サイズ)」におさまるようにしてくださいね。


今回のワンピースの場合は、縦31.2cm以内 × 横22.8cm以内で厚みも3cm以下に梱包することが出来ました!

これで服の梱包作業は完了です!
あとは宛名が必要な場合は宛名を書き(ネコポスや利用の場合は宛名書き不要)、発送方法に合わせてヤマト運輸や郵便局、コンビニ等に持ち込めばOKです。
普通郵便の場合は、3辺の合計が90cm以下になるように気をつけてくださいね。
ロングコート等のかなり嵩張る服でない限りはおそらく問題ないと思いますが、普通郵便の場合は重さで送料が決まるので、かなり重いものを送る時は別の発送方法を検討する必要があります。
【メルカリ】500円分のポイントが貰える招待コード
まだメルカリで会員登録をしていない方は、以下の招待コードを入力して会員登録をすると500円分のポイントが貰えますよ。
もし宜しければ、ご自由にお使いください♪
500Pが貰える招待コード
EYYZPW
↓会員登録時の招待コードの入力欄はこちら

まとめ
メルカリで初めて出品する時って、どんな梱包資材がどこで購入出来るのかわからなくて、かなり迷いますよね。
梱包資材に困ったら、セリアやダイソーといった100均に行くのがおすすめです。
出品する物によって梱包資材は変わってきますが、服飾品の場合はほとんど今回の方法で対応出来ると思います。
型崩れ等がある商品の場合は、もう少し梱包方法に工夫が必要になりますけどね。
まずは梱包方法が簡単な服やぬいぐるみ等から、メルカリの梱包や発送方法に慣れていくことをおすすめします。
最初は梱包方法や発送方法で苦労するかもしれませんが、慣れると意外と簡単ですよ。
最後までお読みいただき、ありがとうございます。
コメント