アテニアは、「一流ブランドの品質を 1/3 価格で提供することに挑戦し続けます。」をブランドコンセプトにしており、特にクレンジングオイルの評価がとても良いですよね。

アテニアのクレンジングオイルの評判が良いけど、成分が気になる…
という方のために、アテニアのクレンジングオイルの成分を紹介します。
アテニアのクレンジングオイルには無香料タイプとアロマタイプの2種類があるのですが、その違いについても検証しますよ。
「アテニアのクレンジングオイルを試してみたいけど、成分が心配」という方は、ぜひ最後までご覧ください。
300円OFFでアテニアのクレンジングオイルが買える
初回注文の方限定!アテニア公式サイトならクレンジングオイルが300円オフで購入できるのでとってもお得。今なら14日分の「ドレスリフトローション」化粧水のオマケ付き♪
» <スキンクリアクレンズオイル>
アテニアのクレンジングオイルの成分は?

先程も紹介した通り、アテニアのクレンジングオイルには「無香料タイプ」と「アロマタイプ」という2種類があります。
「無香料」と「アロマタイプ」では、成分が少し違っているので、それぞれの成分について紹介したいと思います。
アテニアのクレンジングオイルの成分【無香料タイプ】
まずは、アテニアのクレンジングオイルの「無香料タイプ」の成分について紹介していきますね。
アテニアのクレンジングオイルの「無香料タイプ」に含まれている成分はこちら↓
成分名 | 配合目的 |
---|---|
エチルヘキサン酸セチル | エモリエント剤 |
ジイソノナン酸BG | エモリエント剤 |
ジイソステアリン酸ポリグリセリル-10 | 乳化剤 |
ヘキサカプリル酸ポリグリセリル-20 | 乳化剤 |
オクタイソノナン酸ポリグリセリル-20 | 乳化剤 |
グリセリン | 保湿・湿潤剤 |
アッケシソウエキス | 保湿・湿潤剤 |
シスツスモンスペリエンシスエキス | 保湿・湿潤剤 |
ヘリクリスムイタリクムエキス | 保湿・湿潤剤 |
アルガニアスピノサ核油 | エモリエント剤 |
バオバブ種子油 | エモリエント剤 |
ジグリセリン | 保湿・湿潤剤 |
PEG/PPG/ポリブチレングリコール-8/5/3グリセリン | 保湿・湿潤剤 |
水 | 溶剤 |
ジカプリリルエーテル | エモリエント剤 |
トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル | エモリエント剤 |
ダイズ油 | エモリエント剤 |
パルミチン酸アスコルビル | エモリエント剤 |
(ベヘン酸/エイコサン二酸)グリセリル | エモリエント剤 |
ステアリン酸イヌリン | エモリエント剤 |
トコフェロール | エモリエント剤 |
フェノキシエタノール | 防腐剤 |
『エモリエント剤』というのは、以下のように定義されています。
皮膚の表面に滑らかに伸び、皮膚から水分を蒸散させない油溶性の成分を「エモリエント剤」と呼ぶ場合もあり、「天然油脂」「長鎖脂肪酸」、「脂肪酸エステル」、「ラノリン」、「リン脂質」などがあげられます。
https://www.jcia.org/user/public/knowledge/glossary/moisturizingより引用
こうしてアテニアのクレンジングオイル(無香料タイプ)の成分を見てみると、かなり保湿用の成分が含まれていることが分かります。
ちなみに、クレンジング力は「炭化水素油>エステル油>油脂」という順番で高く、クレンジング力が高いと乾燥しやすく、美容効果は低くなります。
逆に、クレンジング力が低いと、乾燥しにくく美容効果が高くなります。
アテニアのクレンジングオイルの「エチルヘキサン酸セチル」は『エステル油』なので、ちょうど良いバランスであると言えます。
アテニアのクレンジングオイルの成分【アロマタイプ】
次にアテニアのクレンジングオイルのアロマタイプの成分を見てみましょう。
成分名 | 配合目的 |
---|---|
エチルヘキサン酸セチル | エモリエント剤 |
ジイソノナン酸BG | エモリエント剤 |
ジイソステアリン酸ポリグリセリル-10 | 乳化剤 |
ヘキサカプリル酸ポリグリセリル-20 | 乳化剤 |
オクタイソノナン酸ポリグリセリル-20 | 乳化剤 |
グリセリン | 保湿・湿潤剤 |
アッケシソウエキス | 保湿・湿潤剤 |
シスツスモンスペリエンシスエキス | 保湿・湿潤剤 |
ヘリクリスムイタリクムエキス | 保湿・湿潤剤 |
アルガニアスピノサ核油 | エモリエント剤 |
バオバブ種子油 | エモリエント剤 |
レモングラス油 | 精油 |
ベルガモット果実油 | 精油 |
ビターオレンジ花油 | 精油 |
ラベンダー油 | 精油 |
ジグリセリン | 保湿・湿潤剤 |
PEG/PPG/ポリブチレングリコール-8/5/3グリセリン | 保湿・湿潤剤 |
水 | 溶剤 |
ジカプリリルエーテル | エモリエント剤 |
トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル | エモリエント剤 |
ダイズ油 | エモリエント剤 |
パルミチン酸アスコルビル | エモリエント剤 |
(ベヘン酸/エイコサン二酸)グリセリル | エモリエント剤 |
ステアリン酸イヌリン | エモリエント剤 |
トコフェロール | エモリエント剤 |
香料 | 香料 |
フェノキシエタノール | 防腐剤 |
アロマタイプの場合、無香料タイプと異なる成分は、赤字にした以下の5つのみでした。
- レモングラス油(精油)
- ベルガモット果実油(精油)
- ビターオレンジ花油(精油)
- ラベンダー油(精油)
- 香料(香料)
無香料タイプとアロマタイプの違いは、これらの成分だけです。
アロマタイプに含まれている精油は香り付けはもちろん、毛穴の引き締め効果や天然の防腐剤にもなります。
ですが、柑橘系は高濃度だと光毒性(光感作物質を肌につけた状態で日光に当たることで「シミ」や「炎症」などの皮膚トラブルが起こること)があるとも言われています。

え!?
それじゃあ肌に良くないんじゃないの!?
と、思われるかもしれませんが、アテニアのクレンジングオイルの場合は高濃度ではないですし、そもそもクレンジングオイルなので気にしなくて大丈夫です!
私は、柑橘系の香りが気に入っているので、毎回「アロマタイプ」を使用していますが、気になる方は「無香料タイプ」の方がおすすめです。
ご自身の肌に合うものをお選びくださいね。
アテニアクレンジングオイルは「くすみ」の改善におすすめ
アテニアのクレンジングオイルは、肌の「くすみ(古い角質の汚れ)」を洗い流す成分が配合されているので、

肌のくすみが気になる…
という方におすすめです!
アテニアクレンジングオイルに含まれている「くすみ」に効果がある成分はこちら↓
- 珊瑚草オイル(研究発表済み)
- ロックローズオイル(化粧品原料としては日本初配合)
- イモーテルオイル
それぞれの成分について、もう少し詳しく解説します。
珊瑚草オイルとは
珊瑚草オイルというのは、先程の成分表の『アッケシソウエキス』のことです。
アテニアのクレンジングオイルに含まれる『アッケシソウエキス』は、アテニアが独自に研究した珊瑚草オイルで、糖化による肌ステイン(古い角質の汚れ)を洗い流してくれます。
アテニアは、珊瑚草オイルについての研究発表をしており、その研究結果によると、糖化を抑える効果もあるそうですよ。
糖化による古い角質汚れを洗い流すだけでなく、糖化の抑制までしてくれるのは嬉しいですね。
ロックローズオイルとは
ロックローズオイルとは、先程の成分表の『シスツスモンスペリエンシスエキス』のこと。
ロックローズオイルは、角質や毛穴にこびりついた「酸化による肌ステイン(古い角質の汚れ)」をしっかりゆるめて洗い流してくれます。
この成分は、アテニアのクレンジングオイルが日本で初めて化粧品原料として配合しました。
ちなみに、今では他の商品にも配合されており、あの大人気クレンジングバームの「DUO」でも使われている成分ですよ。
イモーテルオイルとは
イモーテルオイルとは、先程の成分表の『ヘリクリスムイタリクムエキス』のことです。
イモーテルオイルは、肌ステインの発生を抑制してくれる成分で、肌のエイジングケアにも効果が期待できるとされていますよ。
イモーテルの花は、常に咲き誇っているように見えるため「永久花」とも呼ばれています。
アテニアのクレンジングオイルには、他にも毛穴ケアに効果のある「アルガンオイル」やうるおい成分である「バオバブオイル」も配合されています。
そのため、アテニアのクレンジングオイルは、肌に良い成分がたくさん入ったクレンジングオイルと言えます。
アテニアのクレンジングオイルをお得に購入する方法
アテニアのクレンジングオイルをお得に購入したいのであれば、アテニアの公式サイトからの購入がおすすめです。
今なら初回購入の方に数量限定で以下の特典もついていますよ。
- 300円OFF
- 14日分の「ドレスリフトローション」化粧水
私も公式サイトから購入したのですが、しつこい勧誘などは一切なかったのでご安心ください♪
300円OFFでアテニアのクレンジングオイルが買える
初回注文の方限定!アテニア公式サイトならクレンジングオイルが300円オフで購入できるのでとってもお得。今なら14日分の「ドレスリフトローション」化粧水のオマケ付き♪
» <スキンクリアクレンズオイル>
まとめ
今回はアテニアのクレンジングオイルの成分を紹介してみました。
私も詳しい成分は知らずに愛用していたのですが、肌に良い成分がたくさん配合されており使い心地の良さに納得です。
私はメイクをしていない日でも、アテニアのクレンジングオイルを洗顔代わりに使用しています。
柑橘系の香りが好きなので、アロマタイプをずっと愛用中。
精油や香りが苦手な方は、無香料タイプもあるのでご安心くださいね。
このアテニアのクレンジングオイルを使用するまでは、肌がガサガサしているのが普通だったのですが、今では肌がツルツルで周りからも肌を褒められるようになりました!
クレンジングオイルをお探しの方は、ぜひアテニアのクレンジングオイルを一度お試しください。
300円OFFでアテニアのクレンジングオイルが買える
初回注文の方限定!アテニア公式サイトならクレンジングオイルが300円オフで購入できるのでとってもお得。今なら14日分の「ドレスリフトローション」化粧水のオマケ付き♪
» <スキンクリアクレンズオイル>
コメント