スリッパの洗濯手順を解説!ニトリのスリッパはオキシ漬けでニオイもスッキリ!

※本ページには、広告が含まれています

ニトリ

1年ぐらい愛用していたニトリのスリッパがめちゃくちゃ臭かったので、洗濯機で洗ってみました。

せっかくなので、オキシ漬けにも挑戦してみたところ、あんなに臭かったニオイもスッキリ♪

スリッパの洗濯は、思っていた以上に簡単だったので、

スリッパが臭い…

という方はぜひ参考にしてみてください。

今回洗濯したスリッパは、ニトリの洗えるスリッパです。

スリッパ(メッシュボーダーMB2301) ニトリ

スリッパの洗濯手順を解説!ニトリのスリッパはオキシ漬けでニオイもスッキリ!

ニトリのスリッパを洗濯する手順はこんな感じ↓

  • オキシ漬けする
  • 洗濯機で洗濯する
  • 干す

手順解説必要ないぐらい、めちゃくちゃ簡単でした!

一応、写真付きでもう少し詳しく解説していきますね。

1)オキシ漬けする

まずは、スリッパをオキシ漬けしていきます。

今回オキシ漬けしたいものはスリッパだけだったので、こちらの折り畳みの桶でオキシ漬けをしました。

オキシ漬けの前に、スリッパについているホコリ等はある程度取っておきましょう。

あとは、60度のお湯に溶かしたオキシにスリッパを入れるだけ。

オキシクリーンは、スプーン1杯弱ぐらい入れました。わりと適当でしたが、上手くいきましたよ。

オキシ液を作る際は、手荒れするので素手で触らないように気をつけてくださいね。

シャワーでオキシ液を作ると楽ですよ↓

このまま数時間放置すればオキシ漬けは完了です↓

私はこの状態のまま、6時間ぐらい放置しておきました。

オキシ漬けが終わったら、スリッパを取り出して水洗いしました。

もし、気になる汚れがある場合は、洗い流す前に古い歯ブラシなどで汚れを擦って落とすと良いですよ。

私は、汚れは特に気になっていなかったので、すぐに洗い流しました。

ちなみに、オキシ漬けをした後のオキシ液は、こんなに汚れていました↓

ひえぇ〜!

どんだけ汚いスリッパを履いていたんだ…

2)洗濯機で洗濯する

次に、洗濯機でスリッパを洗濯していきます。

スリッパは、洗濯ネットに入れて洗濯するようにしてくださいね。

商品説明にも「■洗濯機OK(ネット使用)」と書かれていました。

洗剤と柔軟剤を適量セットして、標準コースで洗濯します。

3)干す

洗濯が完了したら、あとは干すだけです。

スリッパを干すのに使用したのは、3COINSで購入した「衣類干しネット」です。

念の為、日陰で干しましたが、今の時期でも1日もあればしっかり乾きました。

これで、ニトリのスリッパのオキシ漬け+洗濯は完了です。

洗濯後のスリッパ

今回、オキシ漬けもしたので、あんなに臭かったスリッパの匂いもスッキリしました!

臭いどころか柔軟剤の良い香りです♪

▼洗濯前

▼洗濯後

もともと、そんなに汚れている感じはなかったので、見た目はそれほど変化なし。

肉眼で見た感じは、メッシュの部分がスッキリした印象です。

まとめ

あまりにもスリッパが臭かったので洗濯だけでニオイが取れるか心配だったのですが、思っていた以上にめちゃくちゃスッキリしました!

洗えるスリッパを購入しておいて本当に良かったです。

足の匂いが強めの方は、ニトリの洗えるスリッパがおすすめですよ。

スリッパ(メッシュボーダーMB2301) ニトリ

オキシ漬け+洗濯で簡単にキレイにすることができました。

また、スリッパのニオイが気になったら洗濯しようと思います。

手足ニオイは予防できる!

日本未入荷の「デトランスα」は、ヨーロッパで常に人気N0.1のデオドラントで、 一度使用した人の92%以上がリピートする強力デオドラント。臭いの原因である細菌の育成と増殖を抑制し、細菌が汗を分解して出す臭いを予防します。今なら初回999円の定期プロモーションあり♪
» 手足のデオドラント【デトランスα手足用】初回999円お試しモニター

コメント

タイトルとURLをコピーしました