最近賃貸の我が家もついに食洗機を購入したのですが、事前に確認しないといけないことが結構あって困ったので、紹介したいと思います。
ちなみに食洗機購入前に私が困ったことがこちらの3点です。
- 分岐水栓が対応しているかどうか
- 食洗機の設置場所
- アース線の接続
分岐水栓は自分で取り付けられる?
それとも業者の方にお願いすべき?
ここに食洗機を置きたいけど、
本当に置けるか不安…
アース線って何!?
もし、ひとつでも当てはまった方は是非このまま読み進めてください。
食洗機は最近購入して良かった物No.1なので、是非設置していただきたいです!
ちなみに賃貸二人暮らしの我が家ですが、パナソニックのこちらの食洗機を設置しました。
パナソニックの食洗機を買う前に確認するべきこと3選
早速パナソニックの食洗機購入前に確認していただきたいことを紹介していきたいと思います。
まずは分岐水栓の取り付けをどうするかについて紹介しますね。
分岐水栓の取り付けは自分でやる?それとも工事依頼?
最初に結論を言いますと、我が家は業者の方に工事を依頼しました。
その理由は以下の3点です。
- 専用の工具を持っていなかった
- 自分が不器用なので、水栓を傷つけたりしそうでこわかった
- 思っていたより工事の値段が安かった
自分で分岐水栓の工事をするには専用の工具が必要なんです。
これが確か2,000円以上したんですよね…
後に説明しますが我が家の場合は、アース線を延長する作業も必要だったので延長用のアース線やコネクタの費用も必要でした。
あとは、自分で分岐水栓を取り付けた方のブログなどを見たのですが、自分で出来る気がしなかったんですよね…
ただ、工事の値段によっては自分で頑張ろうかと思っていたのですが、見積をお願いしたところなんと5,000円弱!
ちなみに購入前でも工事の見積もりや設置場所の確認は無料で来ていただけるので、家電量販店で聞いてみてくださいね。
アース線の延長作業込みで5,000円ちょいで済むとのことだったので、それならプロにお任せした方が良いと判断しました。
業者の方にお願いすれば、分岐水栓の品番を間違える心配もないですからね!
という訳で、分岐水栓の取り付けは業者の方に対応していただくことをおすすめします。
ちなみに工事は食洗機の設置込みで30分ぐらいでした。
食洗機の設置場所
意外と困ったのが、食洗機の設置場所です。
食洗機のサイズを調べた上で、
よし!
ここに置いてもらおう!
と思っていた場所がことごとく置けなくて…
食洗機を設置する際には、以下のことも関係してくるんですよね。
- 水栓の位置高さ
- コンロの位置
- コンセントまでの距離
なので、食洗機のサイズをクリアしても食洗機ドアを開けた際に水栓に当たってしまう、とか、ここだとコンロと近すぎるからこのコンロは使えなくなる、とかありまして…
分岐水栓工事の見積りついでに設置場所についても業者の方が確認いただきました。
結局我が家の場合はシンク横に棚を設置して、その上に食洗機を設置することになりました。
やっぱり業者の方に確認するのが一番安心!!
少し部屋が狭くなってしまったのですが、シンク横なので食器が出し入れしやすくとても使いやすい良い位置に設置することが出来たのでおすすめです。
ちなみに食洗機を置く棚は無印良品で買った「スチールユニットシェルフ」にしました!
無印良品の店舗やオンラインストアではセット販売されているのですが、自分で好きなパーツやサイズを組み合わせられるのでとても良いです。
無印良品なので見た目が良いはもちろん耐荷重もしっかりクリアしているので、我が家と同じパナソニックの食洗機を購入する方にはオススメです!
※まだ収納が決まっておらず、棚の中がごちゃごちゃですみません…
食洗機を繋ぐコンセントについて
コンセントは、食洗機設置場所の近くになくても延長コードを利用すれば問題ありません。
ネットを見ていると、食洗機をコンセントに繋ぐ場合は食洗機以外を繋いではいけない、とか延長コードは使うな、なんて記載があったのですが、正しく使えば大丈夫ですよ。
業者の方にも「食洗機ってコンセントに食洗機のコンセントだけしか繋がない方が良いんですか?」とお聞きしたところ、「全然大丈夫!」とのことでした。
もちろん延長コードの使用も問題ありませんので、食洗機設置場所近くにコンセントがない方もご安心くださいね!
アース線接続について
食洗機を設置する際に一番困ったのが、この「アース線」問題です。
食洗機って、アース線対応のコンセントにアース線を繋がないといけないんですよね。
ただ、賃貸の場合はこの「アース線対応のコンセント」の位置が微妙なことが多いと思います。
我が家のアース線対応コンセントは以下の4箇所でした。
- 冷蔵庫置き場の上の方
- 電子レンジの近く
- 洗濯機置き場の近く
- エアコンの近く
一番シンクに近いのは冷蔵庫置き場のコンセントだったのですが、距離がある…
店員さんには「工事すればアース対応コンセントにできる」とも言われましたが、賃貸では無理…
とめちゃくちゃ困ったのですが、
こちらのアース線問題は「アース線を延長する」ということで意外と簡単に解決できました↓
ただ、我が家の場合延長したコードがキッチンを横断しているので、自分で配線カバーをつけました。
思っていた以上に綺麗にできたので大満足!
ルンバも問題なく乗り越えて掃除してくれています。
ただ、「配線が見えるのはやだ!」という方は延長方法にお気をつけくださいね。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
意外と卓上タイプの食洗機を設置するには準備が必要で、色々検索したのですがなんとか無事に賃貸の我が家でも設置することができました。
やっぱり何でもプロにお願いするのが一番確実ですね!
最初は「食洗機を賃貸に設置する際にややこしいのは分岐水栓ぐらいかなー」なんて思っていたのですが、実際は事前準備が足りなさすぎて本当に苦労しました…
一時は食洗機を諦めないといけないかと思うほどでした。
※アース線問題発覚時ですね。
今回紹介したトラブルもあって「購入する!」と決めて店舗に行ってから設置までに1ヶ月以上かかってしまったのですが、食洗機は本当に買って良かったです。
この記事を書いている時点ではまだ食洗機を使い始めて1週間程なのですが、本当に最高です!!
「食器洗い」という家事が無くなるだけではなく、他にも食洗機のメリットを色々と感じております。
「家事を少しでも減らしたい!」という方には是非パナソニックの食洗機を購入していただきたいです。
実際にもう少し使ってみてから、食洗機のメリット、デメリットを紹介したいと思っておりますので楽しみにお待ちいただけると嬉しいです。
この記事がパナソニックの食洗機購入を検討されている方の参考になれば嬉しいです。
最後までお読みいただき、ありがとうございます。
コメント