11月に入ったので、今月も先月の家計費の余りの中から半分ぐらいを投資に回したので、記録を残します。
先月までは、少しマイナスでしたが、なんと早くも増えてきました!
銀行の利子と比較すると、やっぱり投資の方が断然増えています。
今回も10,000円分をSBI証券で追加購入しました。
- 少額投資は、本当に意味がないのか?
- 少額投資でどこまで資産を増やせるのか?
- 投資を始めてみたいけど、どのようにやるのか分からない…
という方の参考になれば嬉しいです。

ちなみに現時点での我が家の状況は、「アラフォー×共働き×子なしの2人暮らし」です。
それぞれ、個別に楽天証券で「積み立てNISA」や「米国株投資」を3年以上実践しており、私は20万円程増えました。
2ヶ月目の運用状況については、こちらをチェック↓
【売買手数料が業界最低水準】
投資を始めるなら「SBI証券」
これから投資を始めたいなら、
株主優待で有名な桐谷さんもおすすめしている「SBI証券」がおすすめです。
手数料が安く、国内外の個別株からETFまで、幅広く投資ができるので、
少額投資から始めてみたい方にもピッタリ!
口座開設は無料なので、開設しておいて損はない証券講座です。
資産運用2ヶ月終了時の資産運用状況
まずは、現在の資産がどうなったのかから紹介していきます。

「三菱UFJ国際-eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)」を20,000円分購入していたのですが、早くも増えていました!
なんと2022年11月4日時点で「+635円」。
先月見た時は、「-419円」だったので、かなり上がっていました。
普通預金の銀行の利子(0.001%)だけで1ヶ月で600円増やそうと思うと、6,000万円を預けないといけません(税引き前)。
これでは、資産は増えないはずですよね。
もちろん投資にはリスクがありますが、しっかり勉強をして無謀な投資をしなければ、決してこわいものではありません。
もし、あなたが投資に興味を持っているのであれば、まずは無料の動画セミナーを受けてみるのがおすすめです。
【資産運用】今回購入した銘柄について
今回も我が家が購入したのは、「三菱UFJ国際-eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)」。

基本的に我が家の場合は、ずっとこの銘柄を購入し続ける予定です。
こちらは「投資信託」と呼ばれている、金融商品です。
2022年11月10日(木)に、SBI証券で10,000円分の追加購入の手続きをしました。
SBI証券なら、24時間いつでもすぐに入金できるので、夜中だろうが早朝だろうが好きなタイミングで購入できるので助かります。
まとめ
今月も、投資初心者におすすめの少額投資での資産運用の状況について紹介しました。
今回で3ヶ月目になったのですが、早くも600円程プラスになっていました。
もちろん、この先またマイナスになることもあると思います。
そんな時でも慌てず追加購入できるように、今後も資産を蓄えておきたいと思います。
たとえ月10,000円程の少額投資であっても、銀行に預けておくよりは、資産が増える可能性が断然高いです。
もし銀行に100万円預けたとしても、税引き前の利子はたった10円にしかなりません。
利子の場合は、元金(銀行に預けているお金)がほぼ減ることはないので、リスクは低いですがその分リターンも少ないです。
もし、あなたが少しでも自分の資産を増やして老後をあれば、投資について勉強を始めてみませんか。
【無料】おすすめの投資セミナーはこちら
【売買手数料が業界最低水準】
投資を始めるなら「SBI証券」
これから投資を始めたいなら、
株主優待で有名な桐谷さんもおすすめしている「SBI証券」がおすすめです。
手数料が安く、国内外の個別株からETFまで、幅広く投資ができるので、
少額投資から始めてみたい方にもピッタリ!
口座開設は無料なので、開設しておいて損はない証券講座です。
コメント