「老後の資金が心配だから、少しでも資産を増やしたい!」
でも、投資初心者にとって、いきなり何十万円も投資するのはリスクが高すぎる…
ということで、今月から余った家計費の半分ぐらいを投資に回すことにしました。
「少額投資なんて意味がない!」とも言われますが、投資の雰囲気を学ぶためにも、我が家は少額投資からスタートします。
- 少額投資は、本当に意味がないのか?
- 少額投資でどこまで資産を増やせるのか?
- 投資を始めてみたいけど、どのようにやるのか分からない…
という方の参考になれば嬉しいです。

ちなみに現時点での我が家の状況は、「アラフォー×共働き×子なしの2人暮らし」です。
それぞれ、個別に楽天証券で「積み立てNISA」や「米国株投資」を3年以上実践しており、私は20万円程増えました。
【売買手数料が業界最低水準】
投資を始めるなら「SBI証券」
これから投資を始めたいなら、
株主優待で有名な桐谷さんもおすすめしている「SBI証券」がおすすめです。
手数料が安く、国内外の個別株からETFまで、幅広く投資ができるので、
少額投資から始めてみたい方にもピッタリ!
口座開設は無料なので、開設しておいて損はない証券講座です。
現在の資産運用状況
今月からスタートするので、現在の資産は「0円」とします。
ここから、どこまで増やせるのか?
それとも、減ってしまうのか?
私たちも楽しみです。
【資産運用】今回購入した銘柄について
今回我が家が購入したのは、「三菱UFJ国際-eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)」。
「投資信託」と呼ばれている、金融商品です。
2022年9月12日(月)に10,000円分購入しました。

まとめ
まだ購入しただけなので、どうなるのか私たちにもわかりませんが、今後がとても楽しみです。
投資に興味がある方の参考になれば嬉しいです。
【売買手数料が業界最低水準】
投資を始めるなら「SBI証券」
これから投資を始めたいなら、
株主優待で有名な桐谷さんもおすすめしている「SBI証券」がおすすめです。
手数料が安く、国内外の個別株からETFまで、幅広く投資ができるので、
少額投資から始めてみたい方にもピッタリ!
口座開設は無料なので、開設しておいて損はない証券講座です。
【今なら無料】人気の株式投資セミナーを受けてみた話
2ヶ月目の運用状況については、こちらをチェック↓
コメント