今回も2022年3月の我が家のRollbahn(ロルバーン)の手帳の手書き家計簿を、公開していきたいと思います。
3月は約20,000円を貯金することが出来ました。
- 同年代夫婦の毎月の貯金額が気になる…
- Rollbahn(ロルバーン)の手帳を使った家計簿の使い方が知りたい!
という方は、ぜひ最後までご覧ください。
↓2022年2月の貯蓄額はこちら
ロルバーン手書き家計簿公開◎共働き夫婦2022年3月の貯金額

※画像をクリックすると拡大表示できます。
それでは、今回使用したお金の内訳を見ていきましょう!
- 食費:23,645円(+9,562円)
- 日用品費:2,561円(-581円)
- 外食費:6,662円(-557円)
- 娯楽費:5,945円(+5,945円)
- その他:2,000円(-990円)
- 水道光熱費:12,253円(-1,753円)
- Wi-fi(SoftBank光):3,630円(-220円)
※()内は前月の結果と比較した差額です。
今回は、食費が1万円近く増えていました。
とはいえ、予算内に収まっているので、こちらは特に問題はありません。
2022年3月は、夫婦でハマっているキューライスさんの「キューヴル美術館」に行ったので、娯楽費が多かったです。
それでも予算内に収まったので、良かったです!
さてさて、先程の内訳を我が家の月の予算である82,160円から引くと…
25,464円が残りました!
こちらには部屋の更新料(2年契約)の積み立ての3,980円が含まれてます。
ということで、更新料の分を引くと…
我が家の2022年3月の貯金額は、21,484円でした。
今回は、2万円以上貯金できたので、とても優秀でした!
家計簿の内訳詳細


※画像をクリックすると拡大表示できます。
※「牛乳」と書いてはいますが、低脂肪乳の場合もあります。
ロルバーン手書き家計簿◎2022年3月の良かった点
今回は、可もなく不可もなく、といった感じでした。
「娯楽費を使いすぎたかな?」と思っていたのですが、その分外食費がそんなにかからなかったので、無事予算内に収まりました!
予算を決めているので、なんとか予算内に収めようという気持ちになるのは、とても良いです。
無理のない範囲で、無駄遣いをしないように心がけております。
ロルバーン手書き家計簿◎2022年3月の反省点
地味に食費が増えてきたのが、少しだけ気になりました。
予算内に収まっているのでまだ良いのですが、急に1万円も増えてしまったのは、反省です。
また、今年のふるさと納税も考えなければ…
今回も、お米とお肉は選ぶと思います!
贅沢品も良いですよねぇ。
まとめ
2万円以上貯金にまわせたので、全体的には今回もかなり優秀だったと思います!
4月は、食費を少し気をつけたいと思います。
手書き家計簿にオススメのグッズは楽天ROOMのコレクションにまとめて公開しているので、もし宜しければこちらもご覧くださいませ。
→さくらの楽天ROOMはこちら
ロルバーン手帳を使った手書き家計簿のやり方の詳細は以下の記事で紹介しておりますので、よろしければこちらの「Rollbahn(ロルバーン)の手帳が手書き家計簿にオススメ◎フォーマットも大公開」記事もチェックしてみてくださいね↓
↓2022年4月の貯蓄額はこちら
最後までお読みいただき、ありがとうございます。
コメント