今回も我が家のRollbahn(ロルバーン)の手帳の手書き家計簿を赤裸々に公開していきたいと思います。

同年代の夫婦は毎月どのくらい貯金しているんだろう?

Rollbahn(ロルバーン)の手帳を使った家計簿の
やり方はどんな感じ?
という方は是非最後までご覧ください!
9月はなんと約33,000円を貯金することが出来ました。
8月は16,000円程だったので、先月のほぼ倍の金額です。
我が家の場合、外食を減らすだけで貯金額がグッと増えます。
↓2021年8月の貯蓄額はこちら
ロルバーン手書き家計簿公開◎共働き夫婦2021年9月の貯金額

※画像をクリックすると拡大表示できます。
14日と15日の晩御飯メニューがどうしても思い出せず空白になっています。
今月使ったお金は以下の通りです。
- 食費:17,892円(-8,607円)
- 日用品費:4,905円(+1,988円)
- 外食費:8,327円(-3,277円)
- 娯楽費:0円(-3,990円)
- その他:0円(-814円)
- 水道光熱費:8,333円(-1,723円)
- Wi-fi(SoftBank Air):5,368円(±0円)
※()内は前月の結果と比較した差額です。
これらを我が家の月の予算である82,160円から引くと…
37,335円が残りました!
こちらには部屋の更新料(2年契約)の積み立ての3,980円が含まれてます。
ということで、更新料の分を引くと…
我が家の2021年9月の貯金額は33,355円でした。
8月の貯金額が少なめだったので、「9月は少し頑張りたいなー」なんて思っていたら頑張りすぎてしまいました。
と言っても、特に何かを我慢した訳では無かったので、ストレスなく貯金が出来たので大満足です。
家計簿の内訳詳細


※画像をクリックすると拡大表示できます。
※「牛乳」と書いてはいますが、低脂肪乳の場合もあります。
最終日に久々に主人と出かけたので、出費が多かったのですが、それ以外は比較的出費は少なかったです。
主人が職場でお酒をいっぱいいただいてきたのも、かなり助かりましたし、ふるさと納税で注文していた鶏肉がたくさん届いたのも助かりました。
お酒やお肉は少しお高いですからね…
ロルバーン手書き家計簿◎2021年9月の良かった点
9月は食費、外食費がかなり抑えられました!
実は、夫婦2人とも9月にコロナワクチンの接種が完了したので、平日の夜に久々に鳥貴族に少しだけ行こうとしていたんです。
緊急事態宣言中だったので、お店は休業中で実現できませんでしたが…
鳥貴族に向けてなんとなく外食費を抑えていたので、今月は外食費が1万円以下で済みました!
大好きな鳥貴族には行けませんでしたが、結果オーライです。
鳥貴族は次の機会まで楽しみをとっておきたいと思います。
あとは、ちょいちょい晩御飯に「そうめん」や「ざるそば」をしたのも食費を抑えられたポイントだと思います。
安くて美味しい晩御飯、最高です。
10月にはふるさと納税で注文したお米12kgぐらいが届くはずなので、しばらくはかなり家計が楽になりそうです。
調子に乗らないように気をつけなければ…
ロルバーン手書き家計簿◎2021年9月の反省点
今月の反省点は特にありません!!
3万円以上貯金出来たので、大満足です。
強いて言うならば、晩御飯の献立に少し野菜が少なかったことでしょうか…?
私は料理はあまり得意ではないので、栄養バランスや彩りの良い食事を作れる方に憧れております。
インスタの料理動画を観るのは大好きです!
お金に対する不安をなくしたくないですか?
「自分は収入が少ないから、貯金は難しい」と思っていませんか?
「積立NISA」や「株式投資」といった資産運用も話題になっていますが、低収入の自分にはできないし、大金を失いそうでこわい...
こんな風に思っている方もおられると思います。
過去の私も、同じように思っていました。
ですが、実はこれらは投資に対する誤解なんです。
お金に関する知識もなく「月13万円」と低所得だった私でも、とある方法で自分の収入に合ったお金の貯め方や資産運用のやり方を知ったことで、なんと1年で100万円もお金を貯めることに成功しました。
しかも!
お金に関する知識ゼロの投資初心者だった私が、たった2年の資産運用だけで、なんと約10万円も資産を増やすことができたのです。
どんな方法か気になりますよね?
その方法とは、ファイナンシャルアカデミーの「お金の教養講座」を受講しただけ。
ファイナンシャルアカデミーの「お金の教養講座」なら、スマホで動画を観るだけで、自分の収入に合ったお金の貯め方や資産運用のやり方をサクッと学ぶことができますよ。

ファイナンシャルアカデミーの「お金の教養講座」を受講したおかげで、月の収入が13万円ぐらいと低所得だった私でもお金の不安がなくなりました!
お金に対する不安から解放されたい方は、ぜひ以下の記事もチェックしてみてください。
【今なら無料】68万人が受講した大人気マネースクール
まとめ
9月は30,000円以上貯金出来たので、かなり優秀な結果で大満足でした。
10月は主人の親戚の結婚式があるのですが、これまで貯めた分からお祝儀を出すことが出来そうです。
急な出費にも慌てずに済むので、少しずつでも貯金しておいて良かったです。
あと、10月からは新しいロルバーン手帳で家計簿をつけるので、とてもワクワクしております。

今回はベージュにしました!
可愛くないですか?
中身は変わりませんが、新しい物ってテンション上がりますよね!
私はロルバーン手帳のLサイズが気に入って愛用しております。
手書き家計簿にオススメのグッズは楽天ROOMのコレクションにまとめて公開しているので、もし宜しければこちらもご覧くださいませ。
→sakuraの楽天ROOMはこちら
ロルバーン手帳を使った手書き家計簿のやり方の詳細は以下の記事で紹介しておりますので、よろしければこちらの記事もチェックしてみてください↓
↓2021年10月の家計簿はこちら
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
コメント