Rollbahn(ロルバーン)の手帳家計簿の2021年7月分を公開します!

Rollbahn(ロルバーン)の手帳で
どうやって家計簿をつけているの?

共働き夫婦の生活費って
どんな感じ?
といった疑問にお答えいたします。
7月は約2万円貯金することが出来ました!
↓先月の貯蓄額はこちら
ロルバーン手書き家計簿公開◎共働き夫婦2021年7月の貯金額

※画像をクリックすると拡大表示できます。
今月の家計簿は修正テープ多めですみません…
外食費の「,」の位置間違っていてすみません…
今月使ったお金は以下の通りです。
- 食費:18,978円(-3,379円)
- 日用品費:8,710円(+6,543円)
- 外食費:14,530円(+2,851円)
- 娯楽費:0円(±0円)
- その他:990円(+990円)
- 水道光熱費:7,618円(+479円)
- Wi-fi(SoftBank Air):5,368円(±0円)
※()内は前月の結果と比較した差額です。
これらを我が家の月の予算である82,160円から引くと…
25,966円が残りました!
こちらには部屋の更新料(2年契約)の積み立ての3,980円が含まれてます。
ということで、更新料の分を引くと…
我が家の2021年7月の貯金額は21,986円でした。
前回と比較すると食費以外は全てアップしてしまいました…
それでも2万円は貯金に回せたので、自分では今月も優秀だと思っております!
家計簿の内訳詳細


※画像をクリックすると拡大表示できます。
※「牛乳」と書いてはいますが、低脂肪乳のことです。
今月は珍しく3ページ目まで、ほとんど埋まってしまいました。
明らかに買い物が多かったことがわかります…
ロルバーン手書き家計簿◎2021年7月の良かった点
今月の食費はかなり優秀で、なんと2万円以下でした!
食費は月3万円で予算を組んでいるので、かなり余裕があります。
8月もこの調子で自炊を頑張りたいと思います。
また、光熱費は少し上がってしまいましたが、電気代は昨年の同月よりも安く済んでおります。
昨年は寝る時にはエアコンを切っていたのですが、今年はほぼ24時間稼働させているのが良かったのでしょうか?
来月の電気代もこの調子だと良いのですが…
ロルバーン手書き家計簿◎2021年7月の反省点
今月は日用品費をかなり使ってしまいました。
ニトリでNクールのタオルケットを買い足したり、towerのマスクケースを買ったり…
おかげで日用品費はなくなりましたが、生活は快適になったので結果的には良い買い物でした!
まとめ
いかがでしたでしょうか?
今月の貯金額は約2万円と先月と比較するとかなり減ってはしまいましたが、快適に生活できるようになったので、個人的には満足しております。
いくら貯金が大事とは言え、我慢のしすぎは良くないですからね。
「使うときは使う!無理はしない」が我が家の節約のモットーです。
少しでも参考になれば嬉しいです。
Rollbahn(ロルバーン)の手帳で家計簿をつける方法は以下の記事で詳しく紹介しておりますので、宜しければご覧くださいね。
↓2021年8月の家計簿公開はこちら
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
コメント