先月の記事が好評だったので、今回も我が家のRollbahn(ロルバーン)手帳家計簿を公開したいと思います。

手書きの家計簿ってどんな感じ?

Rollbahn(ロルバーン)手帳の家計簿はどうやって書いてるの?

共働き夫婦の貯金額ってどのくらい?
という方は、是非最後までお読みください。
今月は約1万7千円を貯金することが出来ました。
↓先月の貯蓄額はこちら
ロルバーン手書き家計簿公開◎共働き夫婦2021年4月の貯金額

※画像をクリックすると拡大表示できます。
- 食費:22,800円(+7,732円)
- 日用品費:5,348円(-3,297円)
- 外食費:4,630円(-1,957円)
- 娯楽費:0円(±0円)
- その他:11,799円(+11,799円)
- 水道光熱費:10,359円(-414円)
- Wi-fi(SoftBank Air):5,368円(±0円)
※()内は前月の結果と比較した差額です。
今月は主人の実家へ手土産を持参したり、母の日のギフトを購入したりしたので、その他項目が多かったです。
これらを我が家の月の予算である82,160円から引くと…
21,856円が残りました!
こちらには部屋の更新料(2年契約)の積み立ての3,980円が含まれてます。
ということで、更新料の分を引くと…
我が家の2021年4月の貯金額は17,876円でした。
先月が3万円超えだったため、今月がかなり少なく感じます…
ちなみに私は家計簿に毎日の晩御飯の献立もメモしているのですが、6日の晩御飯がどうしても思い出せず「?」となっております。
元々ズボラなので、こんなもんです。
続けているだけで私、偉い!
そして修正テープの使用頻度の高さが我ながらスゴイ…
ロルバーン家計簿をつける際に欠かせないアイテムとなりました。
家計簿の内訳詳細


※画像をクリックすると拡大表示できます。
※「牛乳」と書いてはいますが、低脂肪乳のことです。
先月とは違い、詳細を記載しているページが3ページになっていることからも買い物の多さが分かります…
ロルバーン手書き家計簿◎2021年4月の良かった点
エアコンを使わなくなってきていたので、電気代が先月より安くなっていました!
今月の良いところはそのぐらいでしょうか…
ロルバーン手書き家計簿◎2021年4月の悪かった点
今月は主人に買い物を頼むことが多く、その度にお菓子やビールを買ってきていました。
「今日は誘惑に負けないぞ…!」と意気込んで買い物に行ってくれていたのですが、結局毎回誘惑に負けた主人…
先程、家計簿を見て反省しておりました。
これが無ければもう少し食費は抑えられたと思いますが、私としては買い物をしてきてくれるのはとても助かるのでOKです!
【無料で学べる】効率よく資産を増やしたくないですか?
「毎日節約を頑張っているのに、なかなか貯金が増えない...」
あなたは、家計管理についてこのように悩んでいませんか?
毎日めちゃくちゃ節約を頑張ったとしても、貯金できるお金にも限界があると思います。
お金を銀行にコツコツ貯めても良いのですが、実は、銀行で眠っているお金に働いてもらうことで、資産を効率よく増やす方法があるんです。
その方法とは「投資」。
あなたは「投資」について、こんなイメージを持っていませんか?
- 投資って結局ギャンブルでしょ?
- 自分が投資なんてやったら、大金を失いそう…
- 投資って、お金持ちがやることでしょ?

私も以前は、「投資」について同じように思っていました。
ですが、実はこれらのイメージは、投資に対する誤解です。
投資は、自分に合った方法で無理のない範囲で実践すれば、そこまで怖いものではありません。
そんなあなたにおすすめなのが、累計69万人が受講した『お金の教養講座』です。
『お金の教養講座』なら、スマホで動画を観て実践するだけ。
たったこれだけで、お金のプロから、あなたに合ったリスクの少ない投資方法が学べますよ。
実際に、この動画で知った自分に合った投資を始めたことで、投資初心者の私でも15万円以上資産を増やすことができました。
「投資で失敗したくない!」と思っている、投資初心者の方にはピッタリの内容ですよ。
給与以外の収入を増やしたい方は、ぜひ以下の記事もチェックしてみてください。
【今なら無料】スマホで観られる『お金の教養講座』
まとめ
今月は先月と比べると約44%減とかなり貯金額が減ってしまいましたが、赤字ではないだけ合格です!
私の場合は、あまり厳しくしすぎると家計簿が続かないので、このぐらいでお許しください。
生活防衛費分ぐらいまで貯金できたら、残りは投資に回したいと思っています。
1月に結婚指輪を購入し、ほとんど貯金が無くなってしまったので、まだまだ貯めなければなりませんが…
来月もコツコツ楽しみながら貯金していきたいと思います。
ロルバーン手書き家計簿にオススメのグッズは楽天ROOMのコレクションにまとめて公開しているので、もし宜しければご覧くださいませ。
→sakuraの楽天ROOMはこちら
↓2021年5月の貯金額はこちら
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
コメント